設立趣旨・役員
認定 特定非営利活動法人 大分県学生交流等協力支援協会
< 設立趣旨 >
この法人は、地方創生の時代における大分県の今後の発展に寄与すべく、大分県出身者を中心とする大学生に対して、その交流の組織化の支援、交流拠点の整備の促進及びこれら大学生を対象とした事業を行うことにより、これら大学生の交流、相互啓発等の促進に寄与することを目的とします。
・法人設立年月日 特定非営利活動法人認証・設立 平成28年3月1日
認定特定非営利活動法人 認定 平成29年11月8日
(大分県認定第3号)
・主たる事務所 〒870-0045 大分市城崎町二丁目1-2 城崎司法ビル4F
TEL 097-537-4983 Mail:s-nakayama@solid.ocn.ne.jp
・従たる事務所 千葉県浦安市美浜4丁目8番9号
・この法人は、その目的を達成するため、次に掲げる種類の特定非営利活動を行っています。
(1)社会教育の推進を図る活動
(2)学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
(3)職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
(事業の種類)
この法人は、以上の目的を達成するため、次の事業を行います。
特定非営利活動に係る事業
① 大分県出身者を中心とする大学生の交流の推進体制の確立
② 大分県出身者を中心とする大学生の自己啓発に資する講演、相談事業等の支援
③ 大分県出身者を中心とする大学生の就職等進路相談への支援
④ 大分県出身者を中心とする大学生の企業見学会開催支援
⑤ 大分県出身者を中心とする大学生等への在大分県企業の会社説明会開催支援
➅ 大分県出身者を中心とする大学生の研修、交流拠点(学生寮等)創設のための調査研究
⑦ その他この法人の目的を達成するために必要な事業
会員の種類
正会員と賛助会員があります。
この法人は、昭和47年(1972年)まで東京都国分寺市(設立時は東京都目黒)にあった「大分県東京学生寮」の卒寮生を中心に設立しましたが、現在は卒寮生以外にも賛同者が増え 会員 (正会員・賛助会員) 数は200余名となっています
< 役員 > ( )は出身・高校
理事長
羽矢 惇 元 新日鉄副社長・在京大分県人会 元会長(高田高校)
副理事長
中山 晋次 大分放送 元代表取締役専務(大分舞鶴高校)
加来 洋八郎 NPO法人生駒の地域医療を育てる会理事長(安心院高校)
徳田 靖之 弁護士・大分県弁護士会(別府鶴見丘高校)
志田 康雄 弁護士・財務省 元局長・整理回収機構元社長代行(四日市高校 現・宇佐高校)
理事
江川 清一(大分市・大分鶴崎高校) 総務・経理担当
江口義孝(大分市・大分上野丘高校)
岡本 善太(大分市・大分上野丘高校)
梶原修司(大分市、大分上野丘高校) 総務・会計担当
後藤 威彦(玖珠町・日田林工高校)
工藤 健一 (大分市・大分舞鶴高校)
後藤 光弘(大分市・大分上野丘高校)
麻生 寿郎(大分市・大分上野丘高校)
豊田 元則(別府市麻生寿郎・別府鶴見丘高校)
堀 真一(竹田市・大分舞鶴高校)
松本秀男(別府市、別府鶴見ヶ丘高校)
村上 憲郎(佐伯市・佐伯鶴城高校) 元・グーグルジャパン社長・会長
矢田 照久(豊後大野市・大分舞鶴高校)
監事
西 理 (杵築市・杵築高校) 元・福岡高等裁判所統括判事
足立 友秀 (大分市・大分工業高校)